姓名判断における一般的な常識事項
姓名判断は統計学であり、過去・現在を断定したり、将来を完全に予測できるものでは有りません。時代と共に鑑定結果も変わってゆくものとご理解下さい。
また、統一や標準化された学問ではなく、鑑定士の経験や見識に負う所が多いため、他の流派での鑑定結果については関知致しません。
漢字の画数判定について
姓名判断の肝は漢字の画数の判定です。しかしごく稀に、当社の半世紀以上の研究活動を持ってしても、未だ精査されない要素が発見されているのが実態です。従って「将来に亙っても同一であるという普遍性は保証しかねる」と言うのが正しい言い方です。
ですから「先ずは無料鑑定を使って、貴方自身で山本式姓名判断が信頼できるか否か試してみること」が一番大切だと思います。
なおフォント(字体・字母・字のデザイン)に関しては姓名判断とは全く無関係です。お使いのパソコンやソフトによって表示字体や印字字体が変りますが、元の正しい漢字で判定しますので、画数が変る事はありません。
漢字の読み方について
意外と誤解が多いのですが、姓名判断は文字の画数で占います。姓名は原則、戸籍簿に登録されたもの、また普段お使いになっているお名前です。一方、読み方に関しては戸籍上も登録されておりせんし、住民票にも記載がありません。要するに読み方は便宜上附記されているだけで、個人に固定されているもの(ユニーク)とは言い難いのです。当社の過去の経験からも余り大きな影響はないと考えております。
読み方にこだわるお客様のお気持ちは理解しますが、お名前に使用する漢字の読み方に関しては、漢和辞典に載っていないような読み方をする場合もあります。従って、選名でお知らせする「漢字の読み」はご参考までとお考え下さい。
ご利用によってお客様の受けられた被害や損害について
上記のご説明からもお解りのように、鑑定結果に拘わる一切の保証はできません。
また、山本式姓名判断によってお客様が受けられた損害や被害に関しても、その賠償は致しません。お客様ご自身の責任に於て、ご利用下さいますようにお願い申し上げます。
また、お知らせした選名結果に関して、当社の不手際でお客様の目的を達成できない場合、選名結果の連絡後1ヶ月以内にお申し出頂いた場合に限り、ご返金や別の候補をお知らせするなどで頂戴したお代金の範囲内での弁償とさせて頂きます。
なお、選名結果の連絡後、当社に問題が無いにも拘わらず、お客様ご自身でお知らせした候補以外のお名前を決められた場合には、返金の対象とはなりません。
お客様から頂いた情報について
お客様から頂いた情報は、当社で管理し第三者にお渡しする事はありませんが、インターネットの性格上、通信経路による漏洩は当社では保証できませんので、くれぐれも漏洩しては困るような内容は送らないようにご注意下さい。
また、ウィルス等によって意図しない状況下での漏洩を完全に防ぐ事は困難ですので、インターネットをご利用になるリスクはお客様ご自身で負って頂く必要があります。(通信管理者に関しては、電気通信事業法というもので保証されています)
お代金のお取り扱いについて
Webで表示する「お支払い~お名前決定までの流れ」に従って処理致します。なお、訪問販売法に於けるクーリングオフ(返品規定)は適用されませんのでご注意下さい。
通常のご注文では、お客様がご入金頂いた段階で注文が確定し取り消しは出来なくなります。(金融機関で手続きを済まされた時点とします)
お急ぎ注文(ファーストクラス)では、注文確認のメールがお客様のメールアドレスに自動送信されます。このメールをご返信頂くことで、お客様のご注文の意思が確定されたとみなします。これ以降のキャンセルやクーリングオフは出来ませんのでご注意ください。また、選名結果がメールでお客様に届いた段階で納品完了となり、お客様に支払いの義務が生じます。(当社よりのメールが4日以上経っても届かない場合はご連絡ください。)
メールアドレスの間違いについて
お客様がご記入された選名結果の返送先メールアドレスが間違っていた為に、結果が届かない場合には、お申し出頂ければご指定先に再送は致します。ただし、結果の受領が遅れた事に対しての返金・割引のご要求や、1ヶ月以内に何のお申し出も無い場合には一切のご要求をお受けできませんのでご注意下さい。
なお、お急ぎ注文ではこのような場合、返金要求に対して、戸籍の写しなどでご利用されなかった事を証明頂く事もありますので、予めご了承下さい。
ご注文確認メールが届かない場合には、メールアドレスが間違っていた可能性があります。ご注意下さい。
著作権について
お客様にお知らせするお名前やご苗字の具体例、使用可能な漢字候補は当社に著作権があります。お申込頂きましたお客様ご自身あるいは、お客様のご家族の方のご使用に限らせて頂きます。それ以外の第三者への提供や公開および商用でのご利用はお断り致します。
お申込者について
未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人など法律上の行為能力制限者は、本サービスにお申し込みできません。保護者、法定代理人の方がお申し込みください。