![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
素敵なBGMをどうぞ(音がでます)PCサイトはこちらです。![]() 姓名判断とは 姓名判断は苗字(姓)と名前の画数で占う学問です。姓名判断の元祖は熊崎式で、創始者の熊崎健翁が、昭和4年に基本原理を公表されています。当社は熊崎式をベースに改良を重ねています。 既にお気づきのように、漢字の画数をどう考えるのか、それが一番重要なポイントになります。熊崎式は昭和4年以前の考案ですので、漢字は全て旧漢字になります。新漢字で占うとか、新旧漢字を切り替えるというのは、熊崎式をルーツにしたものではないと考えます。 ![]() 特殊な部首画数
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鑑定画面への入力に関して 山本式姓名判断の入力は、全て新漢字(現在、学校などで習っている漢字)をお使い下さい。旧漢字や俗字などで入力されるとエラーになる可能性があります。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
漢字の書き方を変えても運勢は変わらない 新漢字・旧漢字・異体字(俗字など)にかかわらず同一漢字は全て同じ画数扱いと説明しました通り、旧字や異体字に変えても、運勢は変わりません。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和7年4月からの戸籍法改正(名前の読み仮名併記)について 事の発端は、年金納付の情報が交錯しており、納めている筈の年金が記録されていないという年金問題です。漢字を正確に扱えるのは戸籍用のコンピュータシステムくらいで、その他のシステムでは、読み仮名で検索しています。読み仮名は戸籍にはなく、申請によるか担当者が勝手に入力しています。 そこで今回の法改正は、名前の基礎となる戸籍システムで読み仮名を登録して、名寄せ問題の解決を図ろうとするものです。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||